体は何処から動かすと綺麗?
元旦の芸能人格付けチェック。
今年は世界一のダンサーKENZOさんのダンスする姿を当てるのがありましたね。
動きフェチとしては正解しましたー(^-^)V
最後に動きの解説があり、ペットボトルを持つ動作を
・手だけ使う。
・肘から動かす。
・背中から動かす。
どこから体を動かすかで、動きの質が変わる。
ただペットボトルを持つという単純な動作ですが
手、肘、背中と全く違う動きに見えて
背中から動かす動作は優雅でとても素敵でした。
ウォーキングレッスンでもお伝えしているのは
手や足を体の中心から動かすのをお伝えし
その動きが自然とできるように様々なトレーニングをおこなっています。
だから、ウォーキングレッスンと言ってもほとんど歩きません。
鏡を見て沢山歩くと思ってきた方には、かなりの衝撃が走ります(笑)
体の中心から手と足を動かすことによって
歩く単純な動作が全身運動となり、代謝が高まりダイエット効果が上がります。
見た目にも優雅な美しい動きとなり、さらには体を痛めない動作になっていくのです。
横断歩道はレッドカーペット
昨年末に個別レッスン生様の歩く姿を見ていて
もう美しく素敵に歩けているので、誰かから褒められたり
ジーっと見られたりしてもおかしくないはずだけど
「何も無い」というのです。
もしかしたら
人目があるときは恥ずかしくって隠しているかな?と思い
お話を聞くと
「人がいないと思ったら、意識して歩いてます」
やっぱりここか!
そこで、宿題を出しました。
「人のいる横断歩道はレッドカーペット!憧れる女優さんをイメージして歩いてみて」
早速おこなって下さり、ご報告が。
「前から来る男性にジーっと熱い視線を向けられた♡」
大成功!!٩(ˊᗜˋ*)و
歩くって手と足を動かす誰でもしている単純動作ですが
動かし方を知らなければ、ウォーキングで体を痛めてしまうことも。
正しい歩き方なんて、親や学校では教えてくれないですから。
実際に健康のためと一生懸命歩いて、膝や腰を痛める人を多く見てきました。
量ではなく質を高める。
そうすれば、歩けば歩くほどに健幸美になっていくのです。
優雅な美しい歩きに変われば
代謝がアップして、ダイエット効果が高まる。
歩幅が自然と広がり、ヒップアップ効果。
体を痛めない動きとなり
美しく綺麗な歩きは幸せオーラを周りに放ちます♡
今年の目標に優雅で美しい歩きを身に付け、健幸美を手に入れたいあなたへ
家にいながら健康美ウォークになれる。
歩く手順を公開している無料メール講座はこちらから
コメント