プライド

Body

プライド

85歳になる叔母が、最近自転車に乗ると転倒し、
怪我をすることが増えてきました。
打撲程度で済んでいるのですが、骨折をしたら大変なことです。

家族から

「もう自転車に乗るのを止めて、カートを引きなよ」
と言われて
「絶対に嫌だ」

と言い張る叔母。

おばあちゃま達が、お買い物に出かける際に引いているカート分かりますか?

お買い物した商品を入れて、手に持たず楽だし、
歩行の手助けにもなって、椅子にも早変わり!
とっても便利な優れものですが、

「あれを引いているとおばあちゃんに見られる」

と言うのです。
でも、普段の叔母は

「もう、おばあちゃんだから」

なんて自分で話すのですが、周りからはおばあちゃんに見られたくない。
本心はいつまでも若々しく見られていたいのです。

 

まだまだ先の話

こんな話を聞いてもあなたにとっては、まだまだ先の話かもしれません。

でも、中年ぐらいから運動不足は分かっていながらも
腰が重くなり、体重は増加。

運動を取り組んでみたものの、身体のあちこちに痛みが出たり、
衰えも感じ始めているのではないでしょうか。

80代になればもっと衰え、気力も失せていきます。

人生100年時代と言われる世の中となり、

誰かの世話になりながら生きるのか。
それとも、
心身ともに自立してイキイキと過ごすのか。

誰かの世話になりながら生きるなんて誰も望んでいないのに、
今や健康寿命と寿命は男女とも10歳の差があると言われ、
なぜこれほど多くの人がこうなってしまうのか。

あなたは分かりますか?

 

身体のケアは早いことに越したことはありません。
しっかりとご自身の身体と向き合いケアしていけば、
100歳超えてもイキイキハツラツ!

自分の足で立ち、歩ければプライドも保てますよ!

 

 

「一生自分の足で歩く」
まずは正しい歩き方から!
歩くための準備、手順を無料で公開中。

【無料メール講座】
ご感想
すごいスゴイ!!( ^-^)
こんな情報を無料で教えてもらって良いの?! と、感じたこと。
真輝さんが、とてもわかりやすく説明してくれているし、どうするかの動きも自身でしっかり伝わるようにしてくださっているし、親切さに感動しました。
テレビの体操番組並みに素敵な動画をありがとうございます。
ウィンドーに写る、正面から見た自分の歩き方のブサイクさに自分で呆れ(>_<;)
でもなかなか上手く歩けず。。。
そんな気持ちの中でしたので、真輝さんのメール講座に導かれ引き寄せられた、吸い寄せられたように感じています。
歪みも気になっているため、“健康美をつくる歩き方”と謳われていることにも惹かれました。
手短に「こう歩けばいいのよ」的な簡単な内容を届けられるのじゃないのか、と最初は心配してたのですが まったく違う、興奮度大のメールをくださっていることに、感激と感謝でいっぱいです♡
【無料メルマガ】

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました