なぜ心も整える必要があるのか

Body

心も含めて体です

昔から「病は気から」と言われますよね。
心を含めてあなたの体なのです。

親の介護より人間の体は「食・運動・心」この3つのバランスが大事。

「食・運動」はすぐにサポートできるけど
心の在り方をどうすれば良いのか。
沢山話しかけたりしましたが
会話の出来ない母の心は本当はどう思っているのだろう。

「食や運動」は他人がサポートし、変えることはできても
「心」はその人のものであり、変えることができない。

そのため、私自身が自分と向き合う取り組みを沢山してきました。

自分と向き合ってみて
大泣きすることがあったり
今までの思考の癖や思い込みで理解に苦しんだり
引き寄せの法則をなんとなくは分かるけど、いまいち確証がもてない。

霧が晴れない状態で迷いの渦の中にも入り込みましたが
沢山の助けもあり、ようやく真理が理解でき
本当の自分と向き合うことはとても心地良いものだと感じました。

方法は、ほんと至ってシンプル。

自分の感情に気付き、意識を変えるだけ

それなら、もうおこなっていて体には不調がなく
自分の思い通り最高に幸せな人生を歩んでいる٩(ˊᗜˋ*)و
という方はスルーしてください。

それは分かってはいるけど。。。
上手くいかない。
体には不調を感じ、心配・不安がある方は読み続けてください。

 

 

体の修復能力

自分と向き合い心を整えておかないと病気を発症することもあります。
これは癌を克服された方が言われていたのですが

「癌(ガン)になる人は頑(ガン)固なのよ」

頑固を言い換えれば、頑(ガン)張り屋さん。
体が疲れているのに頼まれたことが断れずに頑張ってしまい癌が発症して
体を休めることになる。

また、心に寂しさを抱えていると病気を発症し
周りから心配されることで自分の寂しさを埋める。

 

あなたの体が切り傷を負えば、あなたが指示を出さなくても
血が勝手に出てきて体を修復しますよね。

心も同じで悲しみ、心配、不安、恐れなどを持っていると
体に病気や不調として現れ、その感情に気付かせ修復させようとするのです。

あなたは病気や不調になった時、食や運動などで改善する取り組みと
自分の心を整えることもおこなっていますか?

心を整える取り組みをおこなわないと同じことを繰り返してしまうのです。

病気だけでなく、ケガなどの不運やご自身が嫌だと思う出来事を繰り返してしまう。
これらも同じです。

 

あなたの体の能力はとても高性能で素晴らしく
あなたを幸せにさせようと体は一生懸命に動いているのです。

良い現実なら嬉しいですが
嫌な現実を引き起こして気付かせていくなんて。。。

しかも、嫌な現実の真っただ中にいるときには辛いですよね。

でも、これをきっかけに心を整えていけば
幸せをドンドンと引き寄せて、あなたらしく美しく輝きだしますよ

「食・運動・心」
3つのバランスを整えて健康的に美しく幸せな人生を歩みましょう♪

 

 

 

 

★生徒さんのご感想

★不安を煽るだけでなく、きちんとフォローしてくれたので安心できました。

★日常生活の中で簡単に出来る体の動かし方が学べ、歩き方や姿勢が良くなり
気持ちも整理され、自分が輝き大切に思えるようになりました

★身体の仕組みを知れて、心の面でも食事の面でも意識的に取り組めると思いました。
「歩く」ことにエクササイズ効果を取り入れられることで、無理なく美ボディに近づけそうです。

 

 

【無料メルマガ】

 美しく歩く専門家が教える『健幸美の秘密』

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました