これからを生き抜く力

コラム

健康情報を頂き、サイトを拝見し気になったのが

「NPO自然スクールトエック」

徳島県にあるのですが、幼稚園から小学生までを対象としたスクールで
授業は子供達が自由に好きな事をする。
遊びたければ自由に遊び、本を読みたければ、読書をする。

椅子に座って一斉におこなう授業はしない。
同じようにモンテッソーリ教育が有名ですね。

 

はじめて聞いた時には

「いいなぁ、すっごく面白そう」

でも、これで大丈夫なのだろうか?疑問も湧いてきます。
あなたはどう思われますか。

 

椅子に座って知識を埋め込む学校教育を受けてきた私たちにとっては驚きですが
この子供たちが中学生に上がると成績は優秀な子が多いというのです。
興味を持ったことに集中力が発揮され、グングンと成績が上がっていくそうです。

「やらされている」ではなく
「やりたい」からの行動力は凄いものなのでしょうね。

体から考えても、土の上を裸足で元気いっぱいに遊ぶことで
足がきちんと形成され姿勢が良くなり、集中力が上がる研究データはあります。

 

昨年の12月22日から「風の時代」に入ったと言われ
組織や支配の時代から、自由の時代へと。

学歴社会は崩れ始め、自然災害にウイルスでの生活が一変するなど
様々なことが起こる世の中で

自分の意志「私はどうしたい?」

これからを生き抜くにはとても重要だと思うのです。

 

これは子供だけでなく、大人も必要です。

そうしないと
体は痛いのに無理して頑張ったり
医者に言われるがまま薬を飲み続ける生活だったり
情報に右往左往して疲弊する。

 

 

私自身も振り返ってみると、周りの人や環境、金銭的な事など考えず

やりたい。
やってみたい。

私はどうしたいのか素直に行動が出来た時、物事は上手く運んできました。

 

ただ、大人になるにつれて

「今の状況では。。。」
「これをおこなってしまっては。。。」
「本当に出来るだろうか。。。」

などと、色々と考えてしまいがちですf(^_^;

 

でも、自分の素直な気持ち

「私はどうしたい?」

これが大切!

 

【無料メルマガ】
「健幸美の秘密」
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました