歩きを手抜きしよう!

walking

ウォーキング講師ですが「歩きを手抜きする」を勧めます!

私は基本的に健康のためには歩かないウォーキング講師です笑

「ウォーキング講師なのに歩かない!?笑」

とよく言われます。
沢山歩くのではなく、質の良い歩きをすれば
量を歩かなくても、楽に健康体って作れますよ。

では、何で質を高めて、歩きを手抜きするのかお伝えします。

質を高める歩きのために絶対に手抜きしないで欲しいポイントがあります。

それは靴紐です!

あなたは靴の紐をちゃんと履く度に締め直していますか。
「面倒くさい」と言ってゆるゆるに縛ったまま
靴を脱ぎ履きする人がとても多いです。

でも、ここをきちんと毎回締め直せば
体って簡単に軽くなるし、疲れにくい体になれるのです。

先日、待ち合わせ場所に駅からなるべく歩かないルートで行こうとしたところ
先方からは少し歩くルートを案内されました。

ウォーキング講師だから、これくらいは歩いてくるだろうと。
確かに徒歩8分くらいだったのですが、もう一つは徒歩1分。

これは迷わず徒歩1分を選びます!

8分くらい歩くのは苦ではないですが、1分で行けるなら楽な方を選びます。
だって、そこへ行くまでに家から駅までや電車の乗り換えなどで
すでに沢山歩いているから、ここは手抜き所でしょ笑

でもきっと、ほとんどの人はゆるゆるに締めた靴を履き
1駅離れたところから健康のために歩こう!なんてしていませんか。

これをしたら、体は疲れたり、膝、腰を痛めて健康になるどころか
不健康へ向かいますよー。

大変なことをして、体を傷つけちゃうよ(;;)って思ってしまいます。

靴紐の締め直しを手抜きするのではなく、歩くのを手抜きする(≧∇≦)

健康のためと大変な思いや行動をするのではなく
もっと楽しく歩き、楽に健康になりましょっ♪

 

 

楽して、健康体を手に入れたい!
無料のメール講座にて
靴の正しい履き方動画をご覧いただけます。

【無料メール講座】

 家にいながら健康美ウォーク♪歩く手順を公開します。

ご感想
すごいスゴイ!!( ^-^)
こんな情報を無料で教えてもらって良いの?! と、感じたこと。
真輝さんが、とてもわかりやすく説明してくれているし、どうするかの動きも自身でしっかり伝わるようにしてくださっているし、親切さに感動しました。
テレビの体操番組並みに素敵な動画をありがとうございます。
ウィンドーに写る、正面から見た自分の歩き方のブサイクさに自分で呆れ(>_<;)
でもなかなか上手く歩けず。。。
そんな気持ちの中でしたので、真輝さんのメール講座に導かれ引き寄せられた、吸い寄せられたように感じています。
歪みも気になっているため、“健康美をつくる歩き方”と謳われていることにも惹かれました。
手短に「こう歩けばいいのよ」的な簡単な内容を届けられるのじゃないのか、と最初は心配してたのですが まったく違う、興奮度大のメールをくださっていることに、感激と感謝でいっぱいです♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました