いくつになっても動ける体

Body

農作業のお手伝い

叔母から

「種を植えた大根が育ってきたから、間引きするよー」

連絡をもらい、間引きのお手伝いと
前々からやりたかった、ネギの土寄せをしてきました♪

ネギの土寄せは普段は機械を使うところを
私が「鍬を使ってやりたい!」と言って
叔母に手本を見せてもらいおこないましたが

これが難しーい(><)

叔母は軽々簡単そうにサッと一回で土を掘り、ネギへ土を寄せる。
私は土を掘ることから悪戦苦闘し、掘った土を足でネギに寄せました(^^;

数メートルでしたが、鍬は重いしとっても大変。

80代の叔母に

「経験よー」

身に付いたものは凄いです(゚∀゚)

 

 

どちらの体が理想ですか。

叔母は筋肉隆々ではなく、とっても細い人。
でも、重たい鍬を軽々と使いこなしてしまうのです。

一度、体で覚えて、身に付いたものは凄いものであり
筋肉ではなく、動かし方の方が重要。

健康のために体を鍛えるのはとても良いのですが
筋肉をつけることだけを目的とした
筋トレではいけないように思うのです。

 

ボディビルをする人って意外と力がないって
聞いたことはありませんか?

見た目の筋肉を太く、かっこよく見せているだけで
見た目ほどの力はない。

これだとハリボテですし、実用的ではないし
筋肉を鍛えすぎで血流が悪くなっている人や
やりすぎて体を痛めてしまっている人がいらっしゃいます。

 

・見た目だけを重視したトレーニングか。
・しなやかに動き、体を痛めにくいトレーニングか。

 

特にいつまでも若々しく健康美を意識して体を鍛えるのであれば
無理なく続けられて、一生自分の足で歩ける体を
目指したいと思いませんか。

 

 

いつまでも動く体のポイントは

人の体は何か動作をするとき
どこか一か所の筋肉を動かすのではなく
体全体を連動させて動いています。

例えば
目の前の物を取るにしても、目的の物を見るために
まずは首から動き、肩、肘、手が連動していきます。

反対に首を動かし終わったら、次は肘、そして手。
ひとつずつバラバラに動かすのであれば、ロボットすよね。

だから、何処か1ヶ所を引き締めるような筋トレだけを
おこなうのでは動きが悪くなる。

 

筋トレ+スムーズに連動するさせるトレーニングをおこなえば
優雅な動きで美しさが生まれ
体に無理がかからなく、痛みがなく軽い状態となり
ドンドンと健幸美へとなっていきますよ♡

 

【無料メール講座】

家にいながら健康美ウォーク♪歩く手順を公開します。

 

無料メール講座のご感想
すごいスゴイ!!( ^-^)
こんな情報を無料で教えてもらって良いの?! と、感じたこと。
真輝さんが、とてもわかりやすく説明してくれているし、どうするかの動きも自身でしっかり伝わるようにしてくださっているし、親切さに感動しました。
テレビの体操番組並みに素敵な動画をありがとうございます。
ウィンドーに写る、正面から見た自分の歩き方のブサイクさに自分で呆れ(>_<;)
でもなかなか上手く歩けず。。。
そんな気持ちの中でしたので、真輝さんのメール講座に導かれ引き寄せられた、吸い寄せられたように感じています。
歪みも気になっているため、“健康美をつくる歩き方”と謳われていることにも惹かれました。
手短に「こう歩けばいいのよ」的な簡単な内容を届けられるのじゃないのか、と最初は心配してたのですが まったく違う、興奮度大のメールをくださっていることに、感激と感謝でいっぱいです♡
【無料メルマガ】

 美しく歩く専門家が教える『健幸美の秘密』

コメント

タイトルとURLをコピーしました