O脚を直したい。あのインソールは?

Body

生徒様から、インソールについてご質問がありました。


「O脚を直したいので、O脚用のインソール。
ちょっと踵の外側が厚くなり、斜めになっているタイプ。
あれはいいのですか?」

答えはNG(´-ω-`乂)

無理やり踵で傾斜を付けてしまうと
姿勢が余計に崩れて、歩行も変になります。

私自身、昔使ってみましたが
変に体が踏ん張っているためか、めちゃくちゃ疲れました。

足には3つのアーチがあります。

そこが崩れているからO脚になっているのです。
踵に傾斜をつけるのではなく、この3つのアーチを元に戻しましょう。

極度にO脚が酷ければ、足をきちんと計測し
インソール調整もしてくれる靴屋さんで、靴の購入をお勧めします。

少し気になる程度であれば
3つのアーチをサポートする市販のインソールを使用し
あとはO脚トレーニングと女性なら歩く際に
膝と膝を軽く擦り合わせるのを意識してください。

 

手軽に出来るトレーニングは、座った際に両膝を付ける。


これを意識するだけでも、太ももの内側は鍛えられます。

 

先日も電車に乗っていた際に綺麗な若い女性が
ガッバーと隣のおじさんと同じくらい足を開いて座っていました(^^;

姿勢、歩き方、立ち居振る舞いを綺麗にすることで
骨格、筋肉を自然と鍛えられますよー。

トレーニングは簡単よ(^_-)

 

【無料メール講座】

 家にいながら健康美ウォーク♪歩く手順を公開します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました