歩き方個別診断をしていると、
姿勢を良くして歩くことを意識されていますが、
力が入り過ぎてしまい、
身体が硬い状態になっている方がほとんどです。
綺麗に歩こうとすればするほどに、
余計に疲れてしまったり、
肩コリが酷くなったり、
腰が痛くなった。
そんなことはないでしょうか。
水泳の上手い人がスイーっと気持ちよさそうに泳ぎ、
かなりの時間や距離を泳いでも疲れるどころか、
スッキリすると言われるので、
どうやって泳ぐのかとコツを聞くと、
「力を抜いて泳ぐといい」
そう言われました。
でもですね。
泳ぎが下手なときに力を抜こうとすれば、
全然前に進めなかったり、
かといって、力いっぱいにむしゃらに泳げば、
バシャバシャ水しぶきが上がるだけで、
これもまた前にはなかなか進まないし、
めちゃくちゃ疲れますよね。
歩きも同様に力を入れすぎず、抜き過ぎずに歩けば、
優雅で美しい歩きとなり、歩くだけで、
「素敵ですね」
「かっこいい」
と言われてしまいます♡
リラックスした状態で歩ければ、
優雅で美しい歩きになるのですが
リラックスと聞くと、全身に力を抜くように思いませんか?
全身の力を抜けば「ダラックス」
入り過ぎれば「カタックス」
リラックスとは身体の軸(体幹)には力が入り、
手足の力は抜けて動かせること。
言葉で言うと簡単なのですが、
これをいきなり意識しておこなえば、
最初にお伝えしたように、
ほとんどの方がカチコチ「カタックス」になります。
ですから、
繰り返し動いて、動きを修正していき、
体幹の軸をしっかりさせ、動く身体をつくり上げ、
整えていくことで
リラックスできる身体をつくれるのです。
そうなってしまえば
歩くだけで身体がほぐれ
歩くほどに元気な状態へとなっていきますよ(^_-)
筋力がないと嘆き、すぐに姿勢が悪くなる「ダラックス」
意識しすぎるあまりカチコチに固まった「カタックス」
ここから抜け出して
身体の軸はしっかり、手足はゆったりと動き
優雅な美しさ「優美」を纏い
歩くだけで人目を惹く美しさになって
どんどんと元気な身体になっていきましょう♪
何処に問題がある?歩き方個別診断
コメント