体はここを柔らかくする
ウォーキングレッスンをおこなっていると
「体が硬いのです。。。」
これ、よく聞きます。
そして
「私も体は硬いですよー」
前屈や開脚をして見せると
「本当ですね!?(‘O’*)」
皆さん、とっても驚かれます。
開脚なんて、45度くらいしか開かず
上半身の前屈がほとんどできないテディベア状態(^^;
ただ、歩くために必要な股関節の柔らかさはあります!
開脚できないのに、股関節が柔らかい???
これは立った状態で、足を前や横に上げる。
真っすぐに立った状態で太ももを胸につける。
横は膝を肩につける。
こういった股関節の柔らかさはあるのです。
あなたはこれらをできますか?
スクワットをしなくても下半身は鍛えられる
女性は柔軟性の高い人が多いのですが
気を付けて頂きたい点があります。
床や下にある物を取ろうとする時
膝を曲げずに前屈をして物を取っていませんか。
軽い物なら、いいのでは?とも思いますが
現代って腰を痛めている人が多く
この日頃のなにげない習慣があなたの体を作っています。
下にある物を取る場合には前屈を腰を曲げるのではなく
膝を曲げる。
こうすることによって、腰を痛めない動きとなり
わざわざスクワットをしなくても日頃の動作で
下半身の筋肉を自然と鍛えられちゃいます♪
下半身の筋肉を鍛えると筋肉から
若返りのホルモン・マイオカインが分泌され
体を健康的にする効果があると言われています。
ここも柔らかく
もう一つは柔らかくして欲しいのは
筋肉。
鍛えすぎてカッチカチ
や
むくみでパンパン
こんな状態になっていませんか。
質の良い筋肉はフカフカ柔らかく、温かいものです。
肩が凝っているときなど、カッチカチですよね。
コリがほぐれると、柔らかくなり
血行が良くなって楽になりませんか。
足のふくらはぎは第二の心臓とも言われます。
正しく歩くとふくらはぎの筋肉がよく動き
下半身の血行が良くなり、むくみの予防、美脚効果を得られるのですが
ここがむくみや鍛えすぎで硬い状態では
どんなに正しく綺麗に歩けても、血流が上手く流れません。
そんな、場合には触ってケアするのが大事。
手で触ると血流が15~20%良くなります。
ふくらはぎをほぐして、体トレーニングで股関節を柔らかくし
正しく美しく歩く!
そうすれば
美脚効果、ヒップアップ、代謝アップし
見た目も若々しくイキイキとした健幸美になれますよ♪
コメント