つまづかなくなりました

Body

つまづかなくなりました

私がお伝えしている簡単トレーニングを毎日続けていたら

「つまづかなくなりました!」

嬉しいお声が届いております (*´ω`*)
コロナで運動不足になり、

「何もないところで、つまづくようになった」

こういった方は増えています。

何かがあったり、階段でつまづく。
ではなく、
何もない平坦なところで、

「アッ」

あなたはつまづいていませんか。
これは筋力の低下が始まっていますので、要注意です!!

もし今はつまづいても「おっとっと」バランス取れていたとしても、
その後にもっと衰えてきたらどうでしょうか。

人の肉体は若返っていくことはありませんし、
筋肉は使わないとドンドンと衰えていきます。

 

寝たきりになる原因の一つには骨折があります。

このつまづいたことが原因で骨折し、
寝たきりになることもあるのです。

 

年齢は関係ない

以前に80代のマダムが
ウォーキングレッスンに来て下さり
言われた言葉は

「つまづかなくなりました!」

 

そして、電車に乗り少し慌てて電車を降りようとした際、
床に置かれた大きなバッグに足を引っかけてしまい、
以前の自分ならズッデーンと転んでしまったところを転ばずに済み、
そのままスタスタと何事もなかったように優雅に歩けました。

駅のホームで転んでしまっては、
周りの目もあり、痛みよりも恥ずかしさもありますよね。

80代なら、転ぶのが普通と思っていませんか?
年齢に関係なく、人前で転べば恥ずかしいのです。

「筋肉は裏切らない」と言われるように、
身体は正しく動かしていくと、
いくつになっても機能します。

このお話を聞いた時、
転ばずに優雅に歩けたことへの、
生徒様の誇らしげな笑顔が今でも忘れられません。

何もないところでつまづき始めたら、歩き方を見直すサインです。

 

正しい歩き方を身に付ける無料メール講座。
「家にいながら健康美ウォーク♪歩く手順を公開します」

【無料メール講座】
靴の選び方から歩くための身体つくりを動画にてご覧いただけます。
ご感想
すごいスゴイ!!( ^-^)
こんな情報を無料で教えてもらって良いの?! と、感じたこと。
真輝さんが、とてもわかりやすく説明してくれているし、どうするかの動きも自身でしっかり伝わるようにしてくださっているし、親切さに感動しました。
テレビの体操番組並みに素敵な動画をありがとうございます。
ウィンドーに写る、正面から見た自分の歩き方のブサイクさに自分で呆れ(>_<;)
でもなかなか上手く歩けず。。。
そんな気持ちの中でしたので、真輝さんのメール講座に導かれ引き寄せられた、吸い寄せられたように感じています。
歪みも気になっているため、“健康美をつくる歩き方”と謳われていることにも惹かれました。
手短に「こう歩けばいいのよ」的な簡単な内容を届けられるのじゃないのか、と最初は心配してたのですが まったく違う、興奮度大のメールをくださっていることに、感激と感謝でいっぱいです♡
【無料メルマガ】

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました